2017年11月

月に一回のペン字の出講に行ってきました。

10分前に到着していましたが、生徒18人の方は皆、席に着いて授業開始を待っている状態でした。

開始時間前でしたが、一人一人宿題を添削していきました。

前回の宿題の範囲を繰り返し五回以上も書いている方が何人も居ました。
熱心さを感じました。

今回の授業は「見栄えのよい字にするコツ」(横画の長さなど)  です。

ホワイトボードに説明をした後、テキストにお手本のある文字を各自ノートに書いてもらいました。
それを添削して、今度はお手本の無い例字を出し書いてきてもらいました。
やはりお手本の無い字は皆さん、随分、悩んで口々に「難しい」と言って書いて来ました。

私も臨書している時は楽しいのですが、詩文を選び、活字から作っていく作品を書く時には苦しみます。
そんな苦労を少しだけ皆さんにも与えて上手くなって欲しいと思っています。(私ごときが、とっても偉そうですが…)

次回は年賀状の書き方の授業をします。



「冬休みの書き初め教室」のお稽古日のお手紙を、お渡ししています。

2時間の授業を25コマ、ご用意させていただきました。その中でご希望日の提出をお願いしていますが、大変申し訳ありませんが5日が休校になりました。

ご検討いただき、ご希望していた方には大変申し訳ありません。  

明治神宮主催の「全国少年新春書道展」で当教室の生徒が4人が特選を受賞し、1月5日の授賞式に受賞した生徒と出席しなくてはならないとの連絡がありました。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承下さい。


お稽古が終わると先生の机にあるシールを一つ貼って先生に渡します。
それに日付けを書いて生徒に渡した所で、今日のお稽古が終わります。

シールが18枚たまるとプレゼントです🎁

今回のプレゼントは朱墨の消しゴムのプレゼントでした!

墨汁の黒い消しゴムもプレゼント商品にあるのですが、朱墨の消しゴムの方が使いやすいようです。

すでに墨汁の消しゴムをもらった事があるので、その事を話すとニッコリ嬉しそうにしていました。

新しいカードを作って「ありがとうございました!さようなら〜」と元気に帰っていきました。

先週は期末テスト前でお休みが多かった中学生も、22日の水曜日はテストも終わり元気な顔を見せてくれました。

「テストどうだった!?」と聞くと「ビミョー」「芥川龍之介の事を芥川虎之介と書いて間違えちゃった」などお話しを聞かせてくれました。

お誕生日会をする為に、主役の11月生まれの生徒に挙手させると…
あれま!!全て中学生でした!
小学生の方が多いクラスなのに
(⚙♜⚙ )

全員でバースデーソングを合唱して、お誕生日以外の生徒はケーキジャンケンタイム!
違う学年や学校同士でも、真剣勝負で盛り上がり、仲良くなってしまいます💕
そして今日も激しく!?盛り上がりました^^;

お誕生日プレゼントは筆と固形の墨でした。



小学生平均1時間半〜2時間のお稽古をします。

お稽古が終わった後は、使った道具を ほご紙(使った半紙を乾燥させて硯などを拭けるよう常備しています)で水も使い、綺麗にします。
自分の座った席を汚した場合も、机に水を垂らし、ほご紙を使って汚れた部分を綺麗にします。
そうすることによって次に使う人も気持ちよく机やお道具を使えることとなります。

「文具四宝」という言葉の通りお道具も大切にしています。


↑このページのトップヘ