2017年01月

夏休みにお稽古した書法学院展の結果と12月に応募した検定試験結果が第67号書法誌にて発表になりました。

書法学院展では大賞が15賞のうち9賞をいただきました!
書法学院賞を みらのちゃん、ひみこちゃん、りえちゃんの3人が受賞。
学院長賞を ことみちゃん、みはるちゃんの2人がが受賞。
大会特別賞を りのちゃん、いろはちゃん、こうた君、さほちゃんの4人が受賞しました。

おめでとうございます!
夏休みに、お弁当持参で少人数特訓した日々を思い出します。

検定試験学童部優秀作品では みらのちゃん、越路ひなこちゃん、ひみこちゃん、りえちゃん、みはるちゃん、さほちゃん、さとちゃんの7人が写真版で発表されました。

又、「検定優秀者の声」の作文では、るかちゃんの作文が発表され、中学生になり通塾が困難になってしまい葛藤もある中、書道を続けてきた事で、上達と充実を感じた、前向きなな文章が載せられています。

皆さんには、検定作品で良く書けていた作品を何枚か綴り、書法誌と一緒にお渡し致します。お家で、お子様の書かれた作品と一緒にご覧下さい。

私の作品も4点写真掲載となりましたので お知らせまで^^;


冬休みに少人数制で集中特訓した「書き初め」を学校の席書会でお清書し、優秀な作品が西東京市児童作品展で1月27日から30日まで西東京市スポーツ・文化交流センター「きらっと」に展示されています。

当教室からは23人の生徒が入選しました。柳沢小学校1名。谷戸二小学校1名。東小学校1名。本町小学校3名。保谷小学校17名です。

混雑が予想されるので28日の朝一番で澪仙先生と行って来ました。

全体的に例年よりレベルが高かったように感じます。
書道につきましては、どの学校もお習字教室に通っている生徒が大半を占めているのが入選作品から みられます。

入選された生徒の皆さん、本当におめでとうございます!

入選されなかった生徒の皆さんの作品も入選して当然の作品が沢山ありました。

でも今年は入選しなくても、努力と、上達して力になった事は、私が 一番よく分かっています。

これからも頑張って上達して行きましょう!
そのお手伝いを させて下さいね( `◡͐´ )✧

保谷小の校内書写展覧会が1月21日から27日まであり澪仙先生と見に行って来ました。

西東京市児童作品展・東京都児童作品展に選ばれなかった生徒の作品も、とても立派で上手に書けていて、先生方は きっと出品作品を選ぶのに、とても苦労されたのではないかと、思いました。

残念だったのは四年生の選抜方法です。勿論、選抜された作品は選ばれるのにふさわしい作品なのかもしれませんが、何故ここまで完璧に上手に書けているのに市展には出品されなかったのだろうと他の学年には感じなかった疑問を、私も澪仙先生も強く感じました。

その日のお稽古の時に「今日、先生来てたでしょ!」「また来てたよね。うちのお母さんよりも保谷小に来てるよー」と盛り上がる中で、四年生の生徒は、今年は選ばれなかったと言う子が多く「今年は去年選ばれた子は選ばれないんだって」と悔しそうに話す子や、悲しそうに話す子達が教えてくれました。
やっと疑問が解けました。

とても残念でした。私だけではなく四年生の生徒達も残念がって不満の声を口々にしています。「あんなに頑張って損した」と言う子まで居ます。損はしていませんが、今まで頑張ってきた成果を発表する大切な場だったのは確かです。

リレーの選抜選手は今年、早ければば去年も選手になったからといって選抜選手から降ろされることはありません。足の速い子は毎年でも選ばれます。お習字よりも、持って生まれた要素が大きいのか、リレーの選抜メンバーは 同じ生徒がなる事が多いいように感じます。でも、
お習字は、お習字教室に毎週、通って頑張って努力して上手くなっていきます。練習量や課題の得意不得意によっても良い時もあり、上手く書けない時もあり…

そうやって一年間、一生懸命練習してきました。
なので、この選抜方法には本当に本当に残念です。

保谷小は保護者だけでなく地域の方にも、とても開放的です。運動会、学芸会だけではなく、席書会や校内書写展覧会まで公開してくれて本当に とても良い学校と分かっていますが、四年生の選抜方法には、未だ納得いきません。

写真の作品は東京都児童作品はに選ばれなかった生徒の作品です。
よく書けています。頑張りました!



1月21日から23日まで西東京市児童作品展中学生の部が、西東京市スポーツ・文化交流センター「きらっと」で開催され、行って来ました。

学校内で優秀な作品には金賞、銀賞、銅賞がいただけて、金賞以上の作品が西東京市児童作品展に出品されます。

現在、通っている中学生は、保谷中・ひばりヶ丘中・青嵐中から来ています。

保谷中は10人の生徒が入選。8割以上の生徒が金賞をいただき市展に入選です。その他、銀賞、銅賞を受賞をしましたが市展には残念ながら出品されませんでした。

ひばりヶ丘中・青嵐中ともに全員、金賞受賞で市展に入選です。

毎年、会場は小学生の部では混雑しているのですが、中学生の部では人もまばらです。
生徒達の作品は、直ぐに目に飛び込んで来ます。

学校からお手本はいただきますが、各生徒に合わせて書いて与えます。字が大きくなる生徒には小さめに、細くなる生徒には太めに、線の硬い生徒には柔らかく、優しい字を書く生徒にはワイルドに!そうやってお稽古してきた成果です。
期待していた通りに書けています✨

冬休みの特訓教室、かなり厳しく指導しましたが、これだけ書けていれば私も本人も大満足です!(だと思います( ᵘ ᵕ ᵘ ⁎))

今回、きらっとに展示されなかった生徒の作品を思い出しますが、とても良く書けていました。今回は残念でしたが確実に上達し、力に なっています!

これからも頑張ってお稽古していきましょう!


今日は朝からすっきりと晴れて、一日中とても良い天気でした。

去年の今日、大和久 海斗君が亡くなりました。

今でも、ご連絡をいただいた時の衝撃は、身体の中に残っています。

暫くの間、東久留米校に向かう時に、なかよし公園のお地蔵さんの前を、車で通る度に、涙が出てきました。

あれから、一年が経ちました。

海斗君は今年、中学三年生。
今も元気なら受験生です。お勉強があまり好きでなかった海斗君が受験生になり、ブーブー言っている姿が目に浮かびます。

先程、ご自宅の方に御線香をあげに行かせていただきました。

受験生になる生徒にプレゼントしているお守りを 海斗君にも渡しました。

1月18日も朝から風があり、とても良い天気でした。海斗君のお墓参りに澪仙先生と行って来ました。
昼ごはんを持って行って、海斗君と一緒にランチをしました。

線香の火はとても大きく炎になりました。「海斗が喜んでるんだよ!」
なんて言いながらランチしていましたが、度々、服に移りそうになる程、燃え上がり、凄い炎になってしまいます。「人懐っこい海斗らしいね」と2人で笑いました(^^)

今でも海斗君の笑顔は忘れません。これからも、ずっとです。

↑このページのトップヘ