2016年12月

書き初め教室も年内最終日となりました。

10時〜12時、1時〜3時、3時〜5時のお稽古です。

埼玉版の紙に大きく「ことり」と練習しているのは埼玉から通ってくれている小学3年生の、ひなたちゃんです。
まだ1年しか通っていないのに、こんなに堂々と立派に書けました!

ひなたちゃんは、去年の今頃、東久留米校に入会しました。ですが、今年の夏頃から、木曜日になかなか来れなくなり、お母様の方から他の曜日で続けたいので保谷町の教室に転塾したいと申し出がありました。

毎週、埼玉から通ってくれています。
東久留米校から保谷町の教室に転塾して来た生徒は、もう一人居ます。

反対に木曜日しか通えなくなり、保谷町の教室から東久留米校に通っている生徒も2人居ます。
どちらの生徒も家からは遠くなってしまったのですが、四人共ずっと通ってくれています。
通塾は本当に大変だと思います。

このように、無理してでも通ってくれる生徒が居ることに、とても嬉しく感じ、生徒の指導には今まで通り120パーセントの力で手を抜くことなく頑張れるだけ頑張って指導して行きたいと思います。




書き初め特訓教室も日を追うごとに お清書の生徒が増えて来ます。

今日のお清書は3人。

書道教室を開き始めた頃は お清書は最終日の最後の時間に!散々、練習した後が一番!!だから最終日の最後に書かせようなんて思っていました。

でも生徒達は個性があります。残された短い時間に反応して、いつもより良い作品が書ける生徒。
残された時間が迫っているのにプレッシャーがかかり本来の力を出せない生徒。
生徒達、一人一人の性格を理解していないと最高の作品はできません。
これは10年以上教室を続けていて、理屈ではなく体験して分かった事です。
が…

難しいのが中学生。
生徒達が最後の時間が一番良いと思い、なかなか お清書にとりかかれません。
今日は2人の中学生が2時間以上、延長しました。
本人達が最高の作品を仕上げたい為にこそ、この時間になりました。

冬休みは少人数制で時間配分していますが延長も踏まえての事です。
お清書は納得するまで付き合います。

なんだか最後は中学生女子3人と女子会のような盛り上がりで終わりました。

ここ最近、疲れてしまっているのか、リビングで寝落ちしています。
勿論、今日も。
Blogの更新はリビングで寝落ちして、起きた、こんな時間になってしまいます笑
でも今日も生徒達が納得した作品が仕上がった事に嬉い気持ちでのBlog更新です(^^)

書法学院東久留米校 渡辺クラスでは、冬休みの学校の課題の書き初めを指導しています!

12月23日から始まり年内、5日間の授業です。

埼玉の生徒も多く、紙は埼玉版、他には、東京版、八つ切りを使用する学校があるので全てを用意しています。

全日出席してくれたのは、一平君と、れみちゃん!
こんなに年末に一緒に居ると、明日から会えなくなると寂しくなりますㆆ﹏ㆆ

上手に書けるようになりましたが、それ以上に、なんだか今日の別れが辛いです💦

新年は東久留米校で待ってます✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧

書き初め教室は23日から始まり24日のクリスマスイブには10時〜12時、1時〜3時、3時〜5時とありました。

中学1年生の生徒は午後の2コマのお稽古でした。
彼女は文字の形は出来ているのですが、線が単調で勢いのない字でした。
他の生徒の作品を見せて比べて説明したり、一緒に筆を持って、起筆の入れ方でいろいろな線を書いてみたり、スピードの遅速をつけて書いてみたり、中鋒や露鋒の書き方など 何度も何度も一緒に筆を持ちました。
時間はかかりました。

でも お清書する時には若々しい勢いのある作品が書けました。
「こんなに違うんだ!」
とても嬉しそうに作品に名前を入れています。
4時間のお稽古の後には塾があると言っていました。かなり時間は延長しています。
「塾は遅れても大丈夫。それより本当、うち頑張ったでしょ!」と彼女は嬉しそうに作品を抱えて帰って行きました。

そうは言っても、塾に遅れてしまうのではないか、塾に行くのに急いで行くので危ないと 心配になります。

お清書の日は時間が延長してしまう事が多々あります。ご心配をお掛けしないようご家族の方にはメールでご連絡をいたします。どうぞ ご了承下さい。

明日28日もお稽古があります!
東久留米校は10時〜12時
保谷町教室は1時〜3時、3時〜5時

お稽古を忘れてる方にはメールとご自宅にお電話しています。
忘れないように いらして下さい!

12月23日から冬休みの書き初めのお稽古が始まりました!

午前中は東久留米での授業です。
東久留米校では椅子に座らずに、ずっと立って書きます。
立ちっぱなしでも休憩なしに最後まで頑張っていました。

1時〜3時、3時〜5時は自宅での教室です。
9月に入会した四年生の、とわ君は「元気な子」を書きました。
11月に入会した三年生の、いぶき君は「お正月」を書きました。
冬休みのお稽古に、まだ入ったばかりですが皆、頑張っています。

今年はインフルエンザがあまり流行っていないようで、お稽古日の変更のご連絡が例年よりも少ないです。その為、クラスの人数も少人数のまま安定しています。
それでも部活や他の習い事の関係などで変更のご希望のご連絡もあります。
そのような時には、他の空いている日をご紹介させていただき、なんとか全日、来れるように調整致します。

ほとんどの授業に助手の澪仙先生も指導に付いています。
授業中は手分けして、何度も筆を持って一緒に書きます。筆遣いや文字の形を目と腕で覚えて下さい。(中学生男子は一緒に筆を持って書くことを、とことん嫌がりますが(꒪⌓꒪)

学校の席書会で、最高の作品が書けるように頑張りましょう!


↑このページのトップヘ