2016年04月

5月・6月のお稽古予定日です。
5月は検定月ですので頑張りましょう!
4月18日に検定お手本も発表されています。
検定締め切りは5月27日です。
中学生・高校生は中間テストにかかってしまうと思います。
なるべく早めに来て検定作品にとりかかりましょう。
学童部の検定作品は今回は2文字ですので、名前の記入もあります。
小筆を忘れないように持ってきて下さい。
当塾への問い合わせは042-466-0065またはkazu.rii-kohsen-555アットマークi.softbank.jpまで!
image

1月に希望者対象に お稽古した学生書法展の誌上展が発表になりました。
大きな紙(半切)に大きな筆を使い床で書くので大変です。指導も普段より厳しくなりがちですが皆、よく頑張りました。大賞が15人選ばれる中、当教室の生徒が9人受賞しました。大賞に選ばれなかった生徒も皆、とても良い成績でした。
学生書法展のお稽古をした生徒は「筆遣い」や「線質」が かなり上達します。
出品料や文具代がかかりますが、とても良いお勉強になりますので お勧め致します。
毎年、冬休み明けの1月に実施していましたが今年から作品を明治神宮で開催される全国少年新春書道展にも同時出品する為に8月・9月に通常授業とは別にお稽古する予定です。
今までは1月に3回のお稽古でしたが、夏休み中で来れない日もあるかと考慮し、5回のお稽古日を予定しています。
人数も30人程度で締め切らせていただきますので ご検討いただき夏休み前に希望者の受付をいたしますので よろしくお願いします。当塾への問い合わせは042-466-0065またはkazu.rii-kohsen-555アットマークi.softbank.jpまで!
image

高校の入学式で新入生代表として挨拶をする事になった生徒が 折りたたみ式式辞用紙を持って来ました。
文章は用意してあるようで、どう書けばよいのか聞きにきました。
今日、その生徒には お習字のお稽古はやめて急遽、式辞用紙に書く練習にしました。
まず同じ大きさの用紙を用意して折らせ、文章の文字数から行数を計算して割り付けをしました。
そして下書きをさせ、ここからは硬筆の授業のように添削をしていきます。
普段、硬筆の授業も受けていたのですが、やはり苦手な文字もあるようでした。もう一回、この指導をしたいので入学式前に来るように言いました。
この季節、卒業式の書き物や、謝恩会の垂れ幕、看板、生徒達は、いろいろ頼まれて来ます。
そのような時には 依頼のあった作品製作の授業に変わります。
日にちのある時には何日間か練習してから仕上げるので本人も納得のいく仕上がりになります。
人前に出るものなので生徒達もプレッシャーにはなるようですが、とても良いお勉強になりますので、これから このような頼まれる書き物がありましたら どんどん受けて きて下さい。
そして 一緒にお勉強していきましょう!
当塾への問い合わせは042-466-0065またはkazu.rii-kohsen-555アットマークi.softbank.jpまで!

4月・5月のお稽古予定日です!
4月から次回検定のお稽古をします。5月は検定月です。
普段来れない、中・高生は この時期、頑張って来て下さい!
中学1年生につきましては行書のお稽古が始まります。
まず基本をお勉強します。それから検定の行書にもとりかかります。
なるべくお休みのないように来て下さい。
振り替えは いつでも受け付けますのでご連絡ください。
当塾への問い合わせは042-466-0065またはkazu.rii-kohsen-555アットマークi.softbank.jpまで!
image

今日は新一年生限定の春の書き方体験教室でした。
生徒が1年生になる弟を連れて来てくれました。
鉛筆の持ち方、姿勢から指導し、自分の名前をしっかり書けるようにしました。その後、全ての平仮名を書いてみると、書き順が違う字が少しありました。
でも一回教えると、書き順もすぐに治り、鉛筆の持ち方も頑張って治していました。
ずっと集中して頑張っていました。
鉛筆の持ち方、姿勢も正しくなり書き順も治って書けるようになったので自信を持って入学できると思います!
連れて来てくれた生徒にも、せっかくなので!?一緒に硬筆の指導をしました。
40分程の授業予定でしたが二人とも集中していたので1時間程、お稽古していました。
小学校に入学しても頑張って下さいね!
image

↑このページのトップヘ